MacでIEの起動ができるアプリ”PlayOnMac”
カテゴリ : app, すべてのカテゴリ
Mac環境でWebサイトを作成している人(ぼくがそうです)におすすめのアプリ”PlayOnMac”の紹介です。
対応しているのは Snow Leopard と Lionと書いてありますがMountain Lionでも動作しました。
IEに限らず、様々なWindowsアプリをMacで起動することができます。
ぼくの場合IEのほかに使いたいアプリが今のところは無いのですが、そういった目的でもかなり便利に活用できるようです。
調べてみると色々と詳しい解説の記事が見つかるので、こちらでは割愛します。
“PlayOnMac”ダウンロードサイトはこちらです (サイトへジャンプします)
ダウンロード&インストール手順は下記の通りです
1.PlayOnMacのサイトから「Download」タブを選択し、「Click here to download the latest version of PlayOnMac (4.2.1)」をクリックするとダウンロードが開始します。
2.ダウンロード後、解凍しアプリケーションフォルダへ移動し、PlayOnMacを起動します。下記のパネルが表示されます。「なんか情報を入力してもらえるとありがたいっす」ということなんだと思います。YesでもNoでも先へ進めます。
3.「インストール」をクリックします。
4.実行に必要なソフト(XQuartzなど)を自動的にダウンロードし始めます。なにか聞かれたら基本的に「ダウンロードする」や「受け入れる」を選択します。
5.アプリを選択しますIE6を使いたい場合「インターネット」をクリックし「Internet Explorer6」をダブルクリックするとダウンロードが開始します。
7.ダウンロード終了後、再起動をするとIE6を確認することができます。ダブルクリックをするとIE6が起動します。
以上が手順となります。
早速当サイトをIE6で確認したところ見るも無惨にレイアウトが崩れていました。
・・・まぁIE6はターゲットに入れていないから良いんですけどね。
いやほんとに。