先日「iPhoneやiPadの不要なファイルを削除するツール「Phone Clean」に関する記事を書かせていただきました。
すると数日後、開発元のiMobieさんより丁寧なお礼と無料でアプリを提供してくださるというキャンペーンへの招待のメールをいただきました。
これまでも色々な記事を書いてきましたがこういったケースは初めてだったので大変失礼ですが
正直スパムメールかと思いました。(すみません・・・・)
メールアドレスやリンク先のURI等入念にチェックをし、特に怪しい所もなさそうだったので恐る恐るリンク先に飛んでみると・・・
全く持ってスパムではありませんでした。(本当にすみません・・・)
色々なキャンペーンへの招待をいただいたうちの一つで、「Any Trans」というアプリを無料でいただいたのでこちらを紹介したいと思います。(キャンペーン中は無料のようですが、本来は有料のアプリみたいです)
Any Transについての説明は下記になります。
iPhone、iPadとiPodで音楽、アプリやその他のファイルを管理
AnyTransは、iPhone、iPadとiPodの管理をすべて1つのプログラムや適切な価格で提供する最初のアプリ(PC用&Mac用)です。今、音楽、映画、アプリと他の娯楽ファイルを直にiPhone5、 iPad mini、iPod touch 5、最初のiPodとiPhoneとその以降できたすべてのApple iDevicesにインポートできます。(iMobie,Any Trans製品情報ページより抜粋)
iTunesと機能的に似ていますがいくつかの点でAny Transの方が優れている点があります。
1.iPhone等のデバイス側からパソコン側にデータを転送することができる
これによってパソコンに何らかのトラブルが起こった際、パソコン内の音楽データが消失してしまってもデバイス側のデータから復旧することができます。
これはかなり良い機能ですね。
2.様々な形式のファイルを読み込むことができる
優れたメディア変換機能があるため読み込めない形式というものがない(らしい)です。試しにWMAの音楽データをiPhoneに転送した所、簡単に転送して「ミュージック」から再生できました。これも非常に便利な機能ですね。
3.操作しやすいインターフェース
個人的な感想になりますが、iTunesに比べてより感覚的に操作を行えるように感じます。iTunesも以前は触りやすかったのですが、最近はちょっと操作しづらいように感じていたのでこれも良い点です。
4.データ転送速度が速い(らしい)
これはまだ実感がないのですが、大容量のデータを転送する際の速度が速いらしいです。
より詳しい情報はAny Transの製品情報ページからご覧ください。
最後に「iWizard」という機能を使ってiPhoneの音楽データをパソコン側に転送する際の操作手順を紹介します。
1.Any Transの操作画面です。タブによってiTunesのライブラリ側とiPhone側とを切り替えて確認できます。
2.iPhone側のタブを選択した状態で「iWizard」をクリックします。以下のパネルが表示されるので「Mac Folder」を選択します。
3.今回はひとつのプレイリスト内のデータを転送したいので、二番目のチェックボックス「Base on Playlists」を選びます。
4.転送したいプレイリストを選択します。
5.保存先を選択し「start」をクリックします。
6.以上で転送は完了します。保存先を確認すると確かにデータが保存されています。
言語設定がないので日本語のナビゲーションはありませんが、簡単な操作手順のため特に迷わず操作できます。
またあくまでデータを転送するためのツールのため、音楽の再生機能はありません。
iTunesと合わせて利用するとかなり便利に使用できそうです。
ありがたく使わせていただこうと思います。
iMobieさんありがとうございました。
こちらのページから「Any Trans」のダウンロード用ページへ飛ぶことができます。