iPhoneアプリ(無料)『Tadaa SLR』を使ってみたのでレポートします。
下記の記事を見て気になっていたアプリを実際に使ってみました。
操作中の様子はReflectorで動画撮影をしました。
iPhoneで撮影した画像を一眼レフ風に仕上げられる無料アプリ『Tadaa SLR』(ライフハッカーの記事へジャンプします)
「一眼レフ風に仕上げられる無料アプリ」とかなり高いハードル設定がされているのですが、一体どれほどのものでしょうか。
使用手順や操作感は下記の動画をご覧ください。
このアプリの最大の特徴は撮影した写真の特定の部分にマスクをかけて、マスク適用部分のみにピントを合わせられるという所でしょう。
大雑把に作ったマスクの範囲を、ある程度自動で補正してくれるのも良い所です。
おそらく色や明るさの差で境界線を判断していると思うので、似たような色や明るさがが背景にあるとうまくマスク範囲が作れないかもしれません。
背景のぼかし具合なんかの微調整ができるので、ある程度自然な雰囲気を作ることもできそうです。
フィルターの数はinstagramプラスアルファといったところでしょうか。効果はinstagramと差別化を計っているように見えます。
Tadaa SLR加工前
Tadaa SLR加工後
水の中にもピントを合わせてしまったのは完全にぼくの腕の悪さのせいです。
屋外で人物の撮影なんかに使うとかなり楽しいかもしれません。
無料でこれだけ遊べれば充分すぎる感じの性能ですね。
こちらのページから「Tadaa SLR」のダウンロード用ページへ飛ぶことができます。