当サイトはこれまで新着記事の表示にサムネイルを使用していなかったのですが、人気記事の方にはサムネイル表示がありました。
特に問題ないと思っていたのですが2月ほど稼働させ解析をしていくうちに
人気記事のほうにアクセスが集中していることが確認できました。(人気記事だから当たり前かもしれないですが)
やはりサムネイルの効果は大きいようですね。
特にキーワード検索から来た方は「目的の記事を読む」→「関連記事を読む」→「めぼしい記事を探す」というように行動されると思います。
その際の目安になるのがサイドバーの「新着記事」と「人気記事」ですが、画像があるとないとでは視覚効果に大きな差が出るようです。
人気記事を読んでいただくのも嬉しいけど、新しい記事も読んでもらいたいと思い、新着記事の一覧にもサムネイルをつけることにしました。
既に実装済みですが今回は「Newpost Catch」というプラグインを使用しました。(それに伴い若干レイアウト変更もしました)
設定の手順は以下の通りです。
1.インストール後、プラグインを有効化し管理画面の「外観」「ウィジェット」の順に進みます。
2.サイドバーに「Newpost Catch」をドラッグアンドドロップで追加します。
3.タイトルやサムネイルのサイズ等各種設定をして「保存ボタン」をクリックすれば完了です。
このプラグインもかなり簡単に実装できます。
レイアウトなどの調整は改めてCSSで指示してください。
実装した感想:サムネイルがあると記事の内容が視覚的に伝わりやすくてとても良いですね。(最初からそうしておけば良かったです)